
アメリカ銀行口座を日本に帰国後、忘れて放置してしまい凍結された!

アメリカの銀行口座を放置して没収されてしまった!
今回はそんなお悩みを解決します!
- アメリカ帰国後にアメリカ銀行口座を残してきている
- アメリカの銀行口座が凍結された
- アメリカの銀行口座の資金が州に没収された
今回はアメリカ銀行口座を放置してしまうと具体的にどうなるのかと、その後の対処法について紹介します。
アメリカの銀行口座は放置しておくと「非アクティブ口座」⇒「口座凍結(休眠口座)」⇒「州に没収」といったな流れとなります。
実際に私の会社の上司も日本帰国後何年も口座を放置したため、州に資金が没収されてしまいました。
しかし没収されたとしてもきちんと申請すれば返還してもらえますのであきらめずにアクションをしましょう。
あなたの大切な資産を失わないためにも、是非最後まで読んで行ってください!

私はアメリカに赴任となり、約5年間のアメリカ生活を経て、日本に戻って来ました。
アメリカで5年間生活をした経験からご紹介します。
返還手続きは英語で行う必要があり、期間や手間もかかるので、没収される前にきちんと維持管理することが大事です。
アメリカ銀行口座を維持管理するための注意点はこちら記事をご覧ください。【アメリカ銀行口座を日本帰国後維持】放置すると口座凍結や没収のリスクも
アメリカ銀行口座を放置しておくといつ具体的にどうなる?

アメリカ銀行口座のおおよその放置期間と、どういう状態になるかの目安は以下のような感じです。
- 約1年間⇒非アクティブ口座
- 約2年間⇒口座凍結
- 約3年間以上⇒資金が州へ移管(unclaimed property)
正確な期間はアメリカの州や持っている口座の種類によっても異なってきます。その点はご承知おき下さい。
それでは順に詳しく見ていきます。
非アクティブ口座
大体約1年間口座に取引きの動きがないと、非アクティブ口座「Inactive account」となってしまいます。
非アクティブ口座と言ってもこの段階ではまだ通常の取引きもでき、大きな影響はありません。
例えば「ATMからの現金の引き出しや預け入れ」、「クレジットカードの支払い」、「インターネットバンキング」、「小切手の支払いや預け入れ」等の口座の取引きがなかった場合にこの状態になります。
saving accountの利息振込みや、銀行のサービス料引き落としは有効な口座取引とみなされないので注意です。
口座凍結
さらに約1年間(合計2年間)非アクティブ口座で放置しておくと、口座凍結「Dormant account」となります。
口座凍結になると、ATMでお金を引き落とせなくなったり、小切手が使えなくなったりというような感じになります。
つまり取引ができないという状態ですね。
資金が州へ移管
口座凍結されると銀行から重要なお知らせが何度か届くはずですが、それも放っておくと資金が州に移管されてしまいます。
州によって異なりますが、おおよそ3年以上放置しておくとこれが発生します。
この移管された資産は、未請求資産「Unclaimed Property」と呼ばれています。
未請求資産には銀行口座だけではなく、下記のようなものが含まれています。
- 未払い利子、配当金、給料、小切手
- 株式、保険金
- 公共料金の返金等
- 銀行口座資金
口座保有者が亡くなって家族が知らなかったり、口座を放置しておくと、放棄された資産と見なされ州に管理が移されて有効活用しようというのが目的らしいです。
アメリカでは何十億ドルもの資金が、Unclaimed Propertyとされ、10人に1人がこれに当てはまるとのことです。
アメリカ銀行口座放置後の対処法
次に放置後それぞれの状態での対処法を説明していきます。
非アクティブ口座になった後の対処法
口座を一年間放置した場合は非アクティブ口座になります。
非アクティブ口座(Inactive account)に関しては、対処は比較的簡単です。
なんらかの口座の取引き( 「ATMからの現金の引き出しや預け入れ」、「クレジットカードの支払い」、「インターネットバンキング」、「小切手の支払いや預け入れ」等 )を作れば、activeに戻ります。
約12~24か月の間で、上記取引きを行うようにしましょう。
口座凍結された後の対処法
非アクティブ口座になりさらに約一年間、合計二年間放置した場合は口座凍結となります。
口座凍結を再アクティブ化する方法は銀行によって異なりますが、大まかには以下のどれかで行います。
- オンラインホームページのSecure messageでアクティブ化したいというメッセージを送る
- 登録している電話番号からカスタマーサービスへ電話し、アカウントの最有効化をリクエスト
- 支店に行き、必要書類で申請する(身分証明書、住所証明書等が必要)
すべての手続きが完了すると、アカウントは24時間以内に有効になりますが場合によっては 1 週間ほどかかる場合があります。
有効化された後にしっかり管理していることを示すために、何らかの取引きを行ったほうがよいでしょう。
資金が州へ移管「unclaimed property」後の手続き
口座凍結から、さらに放っておくと資金が州へ移管されて「unclaimed property」となります。
口座資金が州へ移管されてしまうと、州の管轄となるため銀行とのやり取りではなく、州政府とのやり取りになります。
最終的に州へ口座管理が移管された後でも、時効はありませんし、きちんと手続きをすれば、返還してもらえます。
以下に示す州のサイトにも「きっちり返還手続きをして、資産を取り返しましょう!」と書かれています。
それではオンラインでの返還手続きの手順を見ていきます。
各州の未請求資産「Unclaimed property list」のサイトから申請
Unclaimed property list by stateで下記ページに飛ぶので住んでいた州を選択

例えばテキサス州であれば以下のようなサイトに行くので、ClaimitTexas.org.をクリック。

Search for Unclaimed Propertyをクリック
(各州で若干サイトの外観は異なりますが、この項目を探してみて下さい。)

自分の名前を入力し、CONTINUE TO FILE CLAIMをクリック

下記のような、未請求資産一覧のページに移るので、①自分の名前の資産を探してクリックし、② CONTINUE TO FILE CLAIMをクリック 。

下記画面では①で申請者がどれかを選択します。本人であれば「I am the owner」ですね。そのあと②のNEXTをクリック。

あとは必要事項を入力し申請します。SSN(ソーシャルセキュリティー)、E-mail、日本の住所、電話番号等が必要ですね。

また別のサイトですが、
National Association of Unclaimed Property Administrators (NAUPA) – The leading, trusted authority in unclaimed propertyから各州のunclaimed property searchのページに飛ぶことができます。
例えばTexas州をクリックすると上記と同じページに飛ぶことができます。

この申請が上手くいくと、約2週間程度で小切手が送付されてくるはずです。小切手はアメリカ国外でも世界中で送付可能とのことです。
返還は小切手のみとなっているので、手数料はかかりますが小切手受け入れ可能な金融機関で交換してもらうしかないですね。
アメリカの銀行口座を持っていれば、小切手をスマホ銀行アプリで読み込んで口座に振り込むことも可能です。
アメリカ小切手を日本から換金する方法はこちらの記事をご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はアメリカ銀行口座を放置しまうと具体的にどうなるのかとその後の対処法について紹介しました。
アメリカの銀行口座は放置しておくと
約1年で「非アクティブ口座」
約2年で「口座凍結(休眠口座)」
約3年以上で「州に没収」
といったな流れとなります。
州に没収されたとしてもきちんと申請すれば返還してもらえますのであきらめずに申請手続きを行いましょう。
もちろん返還手続きは英語で行う必要があり、手間もかかるので、没収される前にきちんと維持管理することが一番大事です。
必要でなくなった銀行口座は解約するのが良いでしょう。
アメリカ銀行口座の日本からの解約方法はこちらの記事をご覧ください。アメリカ銀行口座の解約手順【日本からでも簡単にできた】

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
「アメリカから日本に帰国して、英語力の維持が心配!」と言うあなたはスタディサプリとネイティブキャンプを徹底比較【英語習得におすすめはどっち?】も読んでみて下さい。
↓下記クリックして応援していただけると、泣いて喜びます!

にほんブログ村

コメント
【ASP登録のお願い】
担当者様
お世話になります。
レントラックス 佐々木と申します。
★—-レントラックスとは?—————
弊社は、主に成果報酬型広告(アフィリエイト)の
代理店業を行う、東証マザーズ企業でございます。
弊社は一般的な公募をしない、クローズドASPでございます。
弊社URL:https://www.rentracks.co.jp/
——————————————–★
今回、検索面にて貴サイトを拝見し、
ぜひ弊ASPにお力添えをしていただきたく思い、
ご連絡させていただきました。
貴サイト:https://zuttokenko.com/
今後、アフィリエイトをご活用の際に弊社案件もご利用いただけないでしょうか。
案件数は3,200案件程度ございますので、
貴サイトにマッチしそうな案件もご紹介させていただきます。
「アカウント開設希望」の旨をご返信いただければ、
スムーズにアカウントを開設させていただきます!
なお他にも金融や美容、不動産、ファッション、保険,エンジニア、転職なども幅広く扱っております。
もしよろしければ、アカウント開設後に紹介しやすい案件をご覧いただけますと幸いです。
ご質問等がございましたら、
お気軽にメールにてご相談くださいませ。
突然のご連絡で恐縮でございますが、ご返信いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
—————————————————————
株式会社レントラックス
東京都江戸川区西葛西5-2-3 NEXTAGE西葛西5F
TEL:03-3878-4159 FAX:03-5696-0155
MAIL:affagent12@rentracks.co.jp
URL: https://www.rentracks.co.jp/
—————————————————————