
海外赴任が決まったけど、家族の英語力が心配で帯同させた方が良いのか悩むな。。

海外赴任前に子供の英語力を伸ばして、現地校生活になじめるようにしてあげたい。。
子供の「友達関係がうまくいかない」、「先生といまいち相性が悪い」、「勉強についていけない」、「仲間外れにされた」、「不登校」等日本でもいろいろ悩みは多いですが、海外駐在に連れて行くとしたらさらに不安ですよね。
- 海外赴任で子供に英語で苦労させたくない
- 子供向け英語スクールの種類が多すぎてどれにしたらよいか分からない
- アメリカ駐在生活で子供の英語力がどうなるか気になる
海外赴任するお子さんが3~4歳ぐらいであれば現地での学校生活はほとんど心配することはないでしょう。
我が家の子供や周りの子供達もアメリカの保育園(Day care)で問題なく馴染んでいました。
一方で小学生~中学生以降であれば子供が現地校でいじめられたり、メンタル面でやられないようにしっかり英語を身につけさせてあげる必要があります。
特に赴任初期はやはり大変で、知り合いのお子さんも「現地校でなじめずに先に日本帰国しないといけなかった」なんていう事例も聞きました。
この記事では「海外赴任前の子供のおすすめ英語教育方法」と「アメリカで約5年間過ごした子供達が英語力はどうなるのか」が分かります。
海外での生活は苦労も多いですが、お子さんも外国人を前にしてもなんなく接することができるようになります。
充実した海外生活を家族で送れるように、ぜひ最後まで読んで行って下さい。

アメリカに家族帯同で約5年間の海外赴任生活をして日本帰国。
アメリカ生活体験から日本帰国の経験をもとに紹介していきます。
海外赴任前の子供向け英語教育7選を徹底比較(未就学~中学生)


それでは海外赴任前の子供の英語教育方法を紹介していきますね。
子供向けの英語スクールってほんとにたくさんあり、違いがよく分かりませんよね。
下記表でそれぞれのスクールの特徴をまとめてみました。
英語スクール | 特徴 *講師情報 | レッスン頻度:料金/月 (月々プラン前提) レッスン時間 | 対象年齢 |
---|---|---|---|
GLOBAL CROWN![]() | 日本語サポート付き オンラインで 英語に慣れさせたい *日英バイリンガル講師 | 週1:9,800円/ 月 週5:19,800円/ 月 20分/レッスン | 3~12才 |
ハッチリンクジュニア ![]() | お手頃価格でマンツーマンで オンライン英会話 を習わせたい *フィリピン人講師 | 週1:3,036円/ 月 週5:9,676円/ 月 25分/レッスン | 3~18才 |
GABAキッズ ![]() | マンツーマンで子供の 英語レベルに合った レッスンを受けたい *ネイティブ講師 | 1レッスン= 6,000~6,400円/月台 40分/レッスン | 小学1年生~6年生 |
シェーン英会話 | 関東・東海・関西・福岡在住で 生で質の高い英語レッスン を習わせたい *ネイティブ講師 | <個人レッスン> 週1:28,600円/ 月 40分/レッスン <少人数レッスン> 週1:11,000円/ 月 50分/レッスン | 2歳~中学生 |
Global Step Academy ![]() ![]() | オンラインで インターナショナルスクール の学習をさせたい *多国籍の教師 | 週2:17,300円/ 月 週5:36,000円/ 月 25~50分/レッスン | 4~15才 |
Cambly Kids![]() | ネイティブに近い 言語レベルを達成したい *ネイティブ講師 | 週1:10,190円/ 月 週5:29,190円/ 月 30分/レッスン | 4~12才 |
お迎えシスター![]() | 東京在住で 自宅で対面レッスン を受けたい方 *日英バイリンガル講師 | 週1:29,800円/月 週2:59,600円/ 月 90分/レッスン *自宅対面 ベーシックコース | 5~15才 |
GLOBAL CROWN

GLOBAL CROWNは子供向けの英語教育を突き詰めてサービスを展開しています。
「まずはオンラインで英語に慣れさせたい」方向けに特化しています。
日英バイリンガル講師の日本語サポートも付いているくるので初心者でも安心。
万が一のトラブル時にも日本語フォローが可能なため保護 者の付き添いなしで先生へお任せできるという特徴です。
オンライン英会話では、初めて英語に触れる子どもにとって「画面越しに知らない言葉でずっと話しかけられている」状況ですよね。
子どもによっては緊張してしまったり、英語がこわい、苦手と感じてしまったりする場合があるのでは。
GLOBAL CROWNはまずは 「英語が好き」な状態をつくるため必要に応じて日本語でのフォローも実施してくれるので安心!
また子どもとのコミュニケーション力、子どもへ英語を教えることへの熱意持っている講師を採用することに力を入れています。
半年継続率94%は業界トップクラスで楽しく続けられる証拠ですね。
レッスン形態 | オンライン マンツーマン |
講師 | 日英バイリンガル講師 |
入会金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン料金 (税込み) | <月々プラン> 月2コース:4,900円/月 週1コース:9,800円/月 週2コース:12,800円/月 週3コース:14,800円/月 週4コース:17,800円/月 週5コース:19,800円/月 <12カ月プラン> 週1コース:8,330円/月 週2コース:10,880円/月 週3コース:12,580円/月 週4コース:15,130円/月 週5コース:16,830円/月 <24カ月プラン> 週1コース:7,840円/月 週2コース:10,240円/月 週3コース:11,840円/月 週4コース:14,240円/月 週5コース:15,840円/月 |
\2回の無料体験と入会金も0円/
逆に外国人講師のレッスンを受けさせたい方は以下別のプログラムをチェックしてみて下さい。
ハッチリンクジュニア

ハッチリンクジュニアは「子供さんにお手頃にオンライン英会話を習わせたい」方へおすすめです。
上記6つのスクールの中では一番安い価格帯となっていてお手軽に始めることができます。
安いといっても厳しい採用基準をクリアした講師による本格的なレッスンを受けることができます。
子供向けオンライン英会話スクール「価格満足度No.1」、「レッスン満足度No.1」、「ママさんのおすすめNo.1」の3冠を取っています。
また兄弟、家族でアカウントをシェアできるので、さらにお得に受けることもできます。
講師はフィリピン人で発音等不安に思う方がいるかもしれませんが、全然そんなことはありません。
私もフィリピン人講師のレッスンを何度も受けたことがありますが、きれいになまりなく発音してくれるので日本人にとってかなり聞き取りやすい英語だと思います。
レッスン形態 | オンライン マンツーマン |
講師 | フィリピン人講師 |
入会金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン料金 (税込み) | <月々プラン> 週1コース:3,060円/月 週2コース:4,280円/月 週3コース:6,200円/月 週4コース:7,980円/月 週5コース:9,800円/月 週6コース:12,500円/月 |
\しっかり2回の無料体験と会員登録も無料/
逆に生の英語レッスンを受けさせたい方は以下別のプログラムをチェックしてみて下さい。
GABAキッズ

GABAキッズ は「初級レベルも帰国子女レベルもマンツーマンで対応してくれる」のがポイント。
自分のレベルに合わせたペースで学べ、苦手なことそのままにしないで確実に上達します。
しかも、ナチュラル・イングリッシュ・スピーカーと1対1で向き合って会話するので、 コミュニケーション能力が身につき、外国人との英語での会話に自信が深まります。
レッスンの場所は東京、関東、関西対象ラーニングスタジオで実施され、開始時間が平日(月-金) 9:15〜18:15のレッスンから、 好きな時間を選べる自由予約制です。
また、レッスンは受講者専用サイトmyGabaからいつでも簡単に予約できます。
レッスン形態 | 対面 (オンライン併用可) マンツーマン |
講師 | ネイティブ講師 |
入会金 | 別途 |
教材費 | 4,235円 |
レッスン料金 (税込み) | <一括コース> 45回コース(11カ月):5,360円/回 20回コース(5カ月):5,550円/回 <月謝コース> 月4回コース:6,400円/回 月8回コース:6,000円/回 |
\無料体験レッスン実施中/
ただし東京、関東、関西の教室ということで近くにない方はちょっと不向きですね。
近くに住んでいないので通えないという方は別のスクールをチェックしてみて下さい。
シェーン英会話

シェーン英会話は、全国208校、創業40年の老舗英会話スクール。
子供英語小学生オリコン顧客満足度No.1を獲得しています。
こちらはオンラインではなく「生で質の高い英語レッスン」を受けさせたい方向けです。
またZ-KAI groupが1977年創業で実績豊富ネイティブ講師が英語を英語で教える「直接教授法」で定着力抜群です。
関東圏にて、186校の拠点を保有しており、他英会話スクールと比べて最大というところが売りですね。
やっぱり自宅や学校から近いということが継続するうえでは重要なのでシェーン英会話を選ぶポイントとなってきます。
また講師は、英語を母国語としたネイティブであり、 おもにCELTA、CertTESOLの英語指導の国際資格を有した人材を採用しています。
レッスン形態 | 教室での対面 マンツーマンか少人数レッスン |
講師 | ネイティブ講師 |
入会金 | 16,500円(税込) |
教材費 | レベルにより別途 |
スクール管理費 | 1,650円(税込)/月 |
月額レッスン料金 (税込み) | <小学生> 2~6名コース:11,000円/50分/週1回 4名コース:15,400円/50分/週1回 個人レッスン:28,600円/40分/月4回 ペアレッスン:17,600円/40分/月4回 <中学生> 2~6名コース:12,100円/50分/週1回 4名コース:15,400円/50分/週1回 個人レッスン:28,600円/40分/月4回 ペアレッスン:17,600円/40分/月4回 |
\今なら入学金無料+初月分の受講費最大5,000円OFF (23年2月11日まで)/
ただしここも首都圏以外の教室が近くにない方はオンライン教室を選んだ方がいいですね。
GLOBAL STEP ACADEMY

続いてはインターナショナルスクールのバックグラウンドで質の高い英語レッスンが受けられるGlobal Step Academy 。
日本の義務教育を受けながら空いた時間にインターナショナルスクールの英語プログラムをオンラインで実践、着実にネイティブレベルを目指すことができます。
でもインターナショナルスクールと聞くと「ある程度の英語力が必要なのでは?」と思ってしまいますよね。
またオンラインの英語学習で本当にネイティブレベルになれるのかと疑問に思うかもしれません。
Global Step Academyでは独自のカリキュラムを使い、 ホームワークやテストなど丁寧に先生がマンツーマンで教えてくれます。
英語力がゼロの子供さん用のレッスンもネイティブレベルを目指せるプログラムとなっていますので、是非2週間の体験をしてみてはいかがでしょうか。
レッスン形態 | オンライン |
講師 | 多国籍の教師 |
入会金 | なし |
教材費 | なし |
レッスン料金 (税込み) | 週2:17,300円/ 月 週3:24,500円/ 月 週4:30,700円/ 月 週5:36,000円/ 月 25~50分/レッスン |
\初めての方限定で2週間の無料体験/
逆に英語のみでオンラインで授業を受けることに抵抗がある子供さんは、日本語サポート付きのスクールを選んだ方が良いかもしれません。
CAMBLY Kids

Cambly Kidsは世界の英語学習者が利用するオンライン英会話サービスを提供しています。
10,000人以上のアメリカ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏のネイティブ講師の中から、厳選された経験豊富な講師陣からマンツーマンでオンラインレッスンを受けることができます。
日本語を一切使わず、英語で英語を学ぶイマージョン型英語学習方式で英会話能力を最大限に伸ばす機会を得ることができます。
またkidSAFE Seal プログラムからも認証を受けていて安心。
ネイティブに近い言語レベルを達成したい方は是非無料体験してみて下さい。
レッスン形態 | オンライン |
講師 | ネイティブ講師 |
入会金 | なし |
教材費 | なし |
月額レッスン料金 (税込み) | <1カ月毎更新> 週1日:10,190円 週2日:14,590円 週5日:29,190円 <3カ月毎更新> 週1日:9,171円 週2日:13,131円 週5日:26,271円 <12カ月毎更新> 週1日:7,643円 週2日:10,943円 週5日:21,893円 |
\今なら全プランが15%OFF (23年1月31日まで)/
こちらも英語のみでオンラインで授業を受けることに抵抗がある子供さんは、日本語サポート付きのスクールをチェックしてみて下さい。
お迎えシスター

お迎えシスターは厳しい審査を通過した、超一流大学在学・卒業ので海外経験3年以上のバイリンガル講師が自宅で英語レッスンをしてくれます。
また追加オプションにはなりますが、「お迎えプラン」は先生が学校に子供を迎えに行ってくれてそのまま家でレッスンという神レベルのサービス。
ちゃんと安全に迎えに行ってくれるの?と心配になるかもしれませんが、きちんとLINEでお迎え時、帰宅時、レッスン終了時の内容までレポートしてくれるようになってます。
かゆいところに手が届くサービスで1年継続率はなんと93%!
デメリットとして自宅プランや送迎プランは東京23区在住者のみに限られるということです。
ただしオンラインランを選択すれば国・地域問わず受講は可能です。
レッスン形態 | 自宅で対面 (オンラインプランもあり) |
講師 | 日英バイリンガル講師 |
入会金 | 30,000円 |
教材費 | なし |
月額レッスン料金 (税込み) | <ご自宅対面ベーシックコース> 90分/週1✕4:29,800円 120分/週1✕4:39,600円 90分/週2✕4:59,600円 120分/週2✕4:79,200円 <ご自宅対面アドバンストコース> 90分/週1✕4:34,800円 120分/週1✕4:46,400円 90分/週2✕4:69,600円 120分/週2✕4:92,800円 <ご自宅対面インターナショナルスクール受験コース> 90分/週1✕4:49,200円 90分/週2✕4:98,400円 <オンラインベーシックコース> 45分/週1✕4:12,600円 60分/週1✕4:16,800円 45分/週2✕4:22,800円 60分/週2✕4:30,400円 <オンラインアドバンストコース> 45分/週1✕4:14,100円 60分/週1✕4:18,800円 45分/週2✕4:25,800円 60分/週2✕4:34,400円 <オンラインインターナショナルスクール受験コース> 45分/週1✕4:21,100円 60分/週1✕4:28,000円 45分/週2✕4:37,800円 60分/週2✕4:50,400円 <送迎オプション追加プラン)> 週1✕4:8,000円 週2✕4:16,000円 |
\メディア掲載多数!好評につき毎月60組限定で無料体験も実施中/
こちらもバリバリネイティブの外国人講師のレッスンを受けたいという方は別プログラムを選択しましょう!
アメリカ駐在した子供の英語レベルはどうなる?
幼稚園~小学生の英語レベル
子供が小学生以下であれば、慣れてくれば「ほぼネイティブ」みたいな感じになります。
周りの駐在員のお子さん達も、小学生以下では英語ぺらぺらになっていました。

私の発音のレベルも子供達にあっさり抜かれました。。
私が英語で子供達に喋っても聞き返されたり、発音を直されたりします(笑)。
周りの駐在員さんも「子供が何を喋ってるか分からなくなる」という方も多かったです。
でも気を付けないといけないのは、語彙力は子供のレベルなので、大人になっても実際に使えるように英語の勉強を続けることは必要です。
我が家は帰国時にCostcoでアメリカの学校で使う教科書6年分を買って日本に帰ってきました。
(本棚にしまったままのでそろそろ出さないといけないですが。)
中学生~高校生の英語レベル
中学生後半から高校生ぐらいでは、場合によっては苦労することが多いようです。
アメリカの学校でもやはり「ヒエラルキー社会」なるものが残念ながらあります。
これは妻が昔留学したときの話ですが、美女のチアリーダーやかっこいいアメフト選手なんかがトップに君臨しているらしく。。
英語があまりしゃべれない日本人では相手にされず、かなり苦労する可能性もあるという話です。
中学生以上であれば大人と同じように英語の勉強をしっかりして赴任に臨む必要があります。
子供を海外現地校に適応させるための手助けとして、下記記事もご覧ください。
【子供連れの海外生活】アメリカ現地校に子供を通わせる際の注意点
アメリカ駐在帰国後に子供の英語力はどうなる?
その次に気になるのが、日本へ帰国後に子供たちの英語力はどうなるかということですね。
周りの元駐在員さんの話を聞いていると、日本に帰ってくると子供の順応性は高く「大概英語は忘れる」ようです。
やっぱり放っておくと英語は忘れていくようですね。
ただし素地はできているので、もう一度英語を学習する場合はすんなり入ってくるらしいです。
我が家は超特殊で、妻が家で英語で子供に喋る方針なのと、兄弟でも英語で喋っているのでまだ忘れていないようです。
そのため逆に日本語が片言です。
また学校ではあまり日本語をしゃべらないらしいので、今後日本の学校になじめるかな?と少し不安なこの頃。。
帰国子女の子供の英語力を維持させるには?
上で書いたように、兄弟がいれば兄弟で英語でしゃべることによって英語力はある程度維持できるかと思います。
また海外駐在帰国者を支援するような海外子女教育振興財団という団体が帰国子女向けの英語教育をやっています。
かなりの企業が加入されているので、ご存じの方も多いかとは思います。
その他には、英語教室、英語教材、私立の英語で授業をするような学校、インターナショナルスクールに通わせるしかないのかなと思います。
しかしご想像の通り、インターナショナルスクールはかなりお金がかかります(200~300万円/年!)。

我が家はインターナショナルスクールは無理なので、週に2回オンライン英語スクールをやっています。
帰国子女であれば特に下記の中~上級者向け質の高い英語教育を重視したスクールで英語力が維持するのがおすすめです。
子供の日本語と英語を両立させるには?
よくバイリンガルに育てるには、両親で別の言語を分担するのが一番良い方法と言われています。
ラッキーなことに妻はネイティブ並みの英語ができるので、妻は「英語担当」、私や祖父母が「日本語担当」という形です。
子供が私に英語で喋りかけるので、私が片言のジャパニーズイングリッシュで返してしまうと、妻に怒られます。
担当以外の言語を話してしまうと良くないとのことです。
このあたりどうなるか、将来が楽しみですね。
一般的にはそこまで英語をしゃべれる親と言うの方は多くないと思いますので、現実的には上述した英語学習を続けるということになるかと思います。
まとめ:海外駐在を経験した子供の英語力はネイティブ並みへ
今回は下記の観点で私の経験からご紹介しました。
- 海外駐在の子供の英語力がどうなるのか
- 駐在前に子供の英語力を上げる方法
- 駐在後に子供の英語力を維持する方法
海外での生活は、お子さんの貴重な財産となるだけでなく家族の絆を深めるよいチャンスです。
アメリカであれば、先進国で比較的安全な国(場所によっては気を付ける必要がありますが)なので、
家族が一緒に生活する選択をすることをお勧めします。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント